エラーが発生したかどうかを示します。エラーが発生すると、このVIはエラーの記述を返し、オプションでダイアログボックスを表示します。

このVIは、「一般エラー処理」VIを呼び出し、オプションが少ない点を除いて、「一般エラー処理」VIと同じ基本機能を持ちます。


icon

入力/出力

  • ci32.png エラーコード (エラーなし:0)

    エラーコードは数値のエラーコードです。

    エラー入力がエラーを示す場合、VIでは エラーコードを無視します。それ以外の場合、VIはその値をテストします。値が0でない場合はエラーを示します。

  • cstr.png エラーソース (" ")

    エラーソースは、エラーコードのソースの記述に使用できるオプションの文字列です。

  • cu16.png ダイアログタイプ (OK msg:1)

    ダイアログタイプは、表示するダイアログボックスがある場合、そのダイアログボックスのタイプを指定します。

    このパラメータの値に関係なく、VIではエラー情報およびエラーを記述するメッセージを出力します。

    0ダイアログなし―ダイアログボックスを表示しません。この設定は、エラー処理をプログラム的に制御する場合に便利です。
    1OKメッセージ (デフォルト)―1つの「継続」ボタンがあるダイアログボックスを表示します。ユーザがOKボタンをクリックすると、メインVIに制御権が返されます。
    2継続/停止メッセージ―ユーザが操作を続行または停止するためのボタンが表示されたダイアログボックスを表示します。ユーザが停止を選択すると、「停止」関数が呼び出され、実行が停止します。
    3OKメッセージ + 警告―警告と1つの「継続」ボタンのあるダイアログボックスを表示します。ユーザがOKボタンをクリックすると、メインVIに制御権が返されます。
    4警告付き継続/停止メッセージ―ユーザが操作を続行または停止するためのボタンと警告が表示されたダイアログボックスを表示します。ユーザが停止を選択すると、「停止」関数が呼び出され、実行が停止します。
  • cerrcodeclst.png エラー入力 (エラーなし)

    エラー入力は、このノードを実行する前に発生したエラーの状態を示します。

    この入力にはステータスコードソースが含まれます。これらには標準エラー入力クラスタ要素の機能があります。

  • ibool.png エラー?

    エラー?には、エラー発生時にTRUEが返されます。エラーを検出すると、このVIはエラークラスタにパラメータを設定します。

  • ii32.png コード出力

    コード出力エラー入力またはエラーコードで示されたエラーコードです。

  • istr.png ソース出力

    ソース出力は、エラーのソースを示します。

    ソース出力文字列は、エラー入力ソース文字列よりも記述的です。

  • ierrcodeclst.png エラー出力

    エラー出力には、エラー情報が含まれます。この出力は、標準エラー出力として機能します。

  • istr.png メッセージ

    メッセージは、発生したエラーのコード、エラーのソース、およびエラー説明を記述します。

    VIがエラーの説明を返さない場合、エラーコードの説明を検出するために、いくつかの方法を使用できます。同じエラー・コードに対して複数の説明が存在する場合、VIはすべての説明をorで区切って表示する。