文字列からスキャン
- 更新日2025-03-14
- 6分で読める
入力文字列をスキャンして、形式文字列に基づいて文字列を変換します。
入力の正確な形式が分かっている場合、この関数を使用します。文字列パス、列挙体、タイムスタンプ、または数値データを入力します。また、「ファイルからスキャン」関数を使用して、ファイルからテキストをスキャンすることもできます。コネクタペーンには、この多態性関数のデフォルトのデータタイプが表示されます。

入力/出力
![]() 形式文字列は、入力文字列の出力引数に変換する方法を指定します。 デフォルトは、出力データタイプのデフォルト形式に従って文字列をスキャンします。タイムスタンプを時間以外の形式にすると、エラーが返されます。関数を右クリックし、ショートカットメニューから形式文字列の編集を選択し、形式文字列を編集します。 形式文字列内のスペースは、スペース、タブ、用紙送りなど、任意のスペースの余白と一致します。 この入力は最大255文字まで受け付けます。 ![]() 入力文字列は、スキャンする文字列パス、列挙タイプ、タイムスタンプ、または数値データタイプです。 ![]() 初期スキャン位置は、スキャンを開始する文字列の位置です。 デフォルトは0です。![]() エラー入力は、このノードを実行する前に発生したエラーの状態を示します。この入力は、標準エラー入力として機能します。 ![]() ![]() 残りの文字列は、すべての引数のスキャン後に残る文字列の一部分を返します。 ![]() スキャン後のオフセットは、スキャンが完了した後の入力文字列のオフセットです。 ![]() エラー出力には、エラー情報が含まれます。この出力は、標準エラー出力として機能します。 ![]() |
関数を右クリックして、ショートカットメニューからパラメータを追加を選択するか、関数のサイズを変更することで、パラメータの数を増加します。
出力パラメータで形式文字列が数値を返すように設定した場合、LabVIEWは形式文字列に含まれる空白スペースを無視します。
ブロックダイアグラムの定数文字列を形式文字列に配線すると、LabVIEWは形式文字列の値を使用して、コンパイルの際、出力の数と各出力のデータタイプを決定します。出力に配線するタイプが形式文字列で決定されたタイプと一致しない場合、VIが実行されるには、出力タイプを変更する必要があります。
形式文字列にブロックダイアグラム定数を直接配線しない場合、LabVIEWはランタイム時にタイプの不一致を確認します。倍精度浮動小数点以外のデータタイプの値をスキャンする場合、データタイプをデフォルト1..nに接続する必要があります。
形式文字列の例
形式文字列の詳細と例については、形式指定子の構文トピックを参照してください。
入力文字列 | 形式文字列 | デフォルト | 出力 | 残りの文字列 |
---|---|---|---|---|
abc, xyz >12.3+56i 7200 | %3s, %s%f%2d | — | abc | 00 |
— | xyz | |||
0.00+00i | 12.30+56.00i | |||
— | 72 | |||
Q+1.27E-3 tail | Q%f t | — | 1.27E-3 | ail |
0123456789 | %3d%3d | — | 12.00 | 6789 |
— | 345 | |||
X:9.860 Z:3.450 | X:%fY:%f | 100 (I32) | 10 | Z: 3450 |
100.00 (DBL) | 100.00 | |||
set49.4.2 | set%d | — | 49 | 4.2 |
color: red | color: %s | blue (列挙体 {red, green, blue}) | red | — |
abcd012xyz3 | %[a-z]%d%[a-z]%d | — | abcd | — |
12 | ||||
xyz | ||||
3 | ||||
welcome to LabVIEW, John Smith | %[^,],%s | — | welcome to LabVIEW | Smith |
John | ||||
時間:23時15分04秒25 5/31/2004 | 時間: %<%H:%M:%S%2u%m/%d/%Y>T | 1/1/1904 | 11:15:04.250 PM 5/31/2004 | — |