お客様のニーズに最適なエディションを選択するか、LabVIEWをTest Workflowの一部として購入することをご検討ください。
以下の表は、新しいソフトウェアアプリケーションを開発する場合に使用できるエディションを比較したものです。また、デバッグライセンスとデプロイメントライセンスも用意されており、製造システムや製造アプリケーションの問題を解決する際にご利用になれます。
LabVIEWは、すべてのエディションに日本語版、英語版、フランス語版、ドイツ語版、韓国語版、中国語版があります。
無料評価版 | — | — | 無料評価版 |
主な違い |
|
|
|
OSサポート LabVIEWのご購入により、サポート対象のすべてのOSでLabVIEWへのアクセスが可能になります。 |
|||
Windows | |||
Mac | — | ||
Linux | — | ||
ハードウェア統合 | |||
NIのハードウェアからデータを収集 | |||
他社製ハードウェアからデータを収集 | |||
リアルタイムハードウェアに実装 | — | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 |
FPGAハードウェアに実装 | — | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 |
プログラミング環境 | |||
グラフィカルプログラミング | |||
マルチスレッドコードの実行 | |||
コードのデバッグ | |||
イベント駆動型プログラミング | |||
オブジェクト指向プログラミング | |||
数学 | |||
標準的な数学関数 | |||
確率と統計 | |||
線形代数 | — | ||
カーブフィット | — | ||
微分方程式 | — | ||
補間/補外 | — | ||
微分積分 | — | ||
信号の処理と制御 | |||
波形測定 | — | ||
信号生成 | — | ||
PID/ファジーロジック | — | ||
信号調節とフィルタ処理 | — | ||
窓関数 | — | ||
信号操作 | — | ||
変換 | — | ||
ウェーブレット解析 | — | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 |
時系列解析 | — | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 |
画像解析 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 |
モデルベースの制御とシミュレーション | — | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 |
データの読み取り/書き込み/共有 | |||
ファイルの読み取り/書き込み | |||
ネットワーク通信 | |||
画像ファイルの視覚化と解析 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 |
Webサービス | — | ||
Microsoft Office用レポート生成 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | |
データベースとの接続性 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | |
ソフトウェアエンジニアリングツール | |||
グラフィカルDiffとマージ | — | — | |
動的コード解析 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | |
静的コード解析 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | |
ユニットテストフレームワーク | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | |
ソフトウェアの相互運用性とコードの統合 | |||
DLLと.NETアセンブリの呼び出し | |||
テキストベースのソースコードの統合(C/C++、Pythonなど) | |||
MATLAB®コードの呼び出し | |||
コードの実装と配布 | |||
実行可能ファイルの作成 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | |
共有ライブラリの作成 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | |
インストーラの作成 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | |
プログラムをインターネット経由でリモート制御 | — | ||
Webアプリケーションの作成 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 | アドオン1が必要 |
1アドオン製品を使用するとあらゆる機能を追加できますが、すべて別々に購入する必要があります。
LabVIEWのデバッグおよびデプロイメントライセンスを利用すると、上記の表に示したいずれかの開発ライセンスに基づいて作成されたアプリケーションやシステムの問題を修正できます。
このデバッグおよびデプロイメントライセンスによって、お客様がお持ちのLabVIEWのエディション、すべてのLabVIEWツールキット、およびLabVIEW MathScriptモジュールがアクティブ化されます。
デバッグおよびデプロイメントライセンスは、無期限ライセンスとして販売され、1年間の標準サポート・保守プログラム (SSP) 契約が含まれています。
非商用利用のためのLabVIEWコミュニティ版をお探しですか。
MATLAB®はThe MathWorks, Inc.社の登録商標です。登録商標Linux®は、全世界における商標保持者Linus Torvalds氏から排他的ライセンスを受けているLMI (Linux Mark Institute) からの許諾により使用しています。
LabVIEW Real-Timeモジュールを使用すると、開発したコードをデバッグしてからコンパイルし、組込ハードウェアにダウンロードして、確定的に実行できます。
LabVIEW FPGAモジュールを使用すると、開発したカスタムハードウェアロジックをデバッグしてからコンパイルし、NIの再構成可能I/O (RIO) ハードウェアにダウンロードできます。
LabVIEW Advanced Signal Processingツールキットを使用すると、時間/周波数、時系列、およびウェーブレット解析を必要とするアプリケーションを開発できます。
NI Vision Developmentモジュールを使用すると、Windowsシステムとリアルタイムシステム向けのマシンビジョン/画像処理アプリケーションを開発できます。
Microsoft Office用LabVIEW Report Generationツールキットを使用すると、LabVIEWでMicrosoft WordおよびExcel形式のレポートをプログラミングで作成および編集できます。
LabVIEW Database Connectivityツールキットを使用すると、ローカルおよびリモートのデータベースに接続して、SQLプログラミングを行うことなく、データベース操作を実行できます。
LabVIEW VI Analyzerツールキットを使用すると、コード化技術をデバッグおよび強化して、アプリケーションの性能、機能性、および保守性を向上させることができます。
LabVIEW Unit Test Frameworkツールキットを使用すると、VIユニットテストを自動化して、機能検証を実行し、アプリケーションが正常に機能していることを確認できます。
LabVIEW Control Design and Simulationモジュールを使用すると、開ループモデルの解析、閉ループコントローラの設計、システムのシミュレーションを行うことができます。
LabVIEW Application Builderモジュールを使用すると、LabVIEWで開発したスタンドアロンアプリケーションを作成し、実装できます。
LabVIEW Desktop Execution Traceツールキットを使用すると、LabVIEWアプリケーションのランタイム実行を検証して、コードの問題を検出・特定できます。
G Web Development Softwareを使用すると、Web開発のスキルがなくても、テストや計測アプリケーション用のWebベースのユーザインタフェースを作成することができます。