サンプリングレート

サンプリングレートは、デジタルデータがメモリからD/A変換器(DAC)に転送される速度を表します。シャノンのサンプリング定理によると、信号を正確に生成するために生成信号の帯域の2倍以上の速さでデジタル波形をアップデートする必要があります。理想的には、信号の周波数よりも何倍も高いサンプリングレートが正確な波形を生成します。また、高サンプリングレートにより波形の詳細を集録することができます。以下の図は、サンプルされた2 MS/sのDACおよび20 MS/sのDACによって生成された1 MHzの正弦波を示します。20 MS/sのDACは、予期される信号の1サイクルあたり20ポイントを生成するのに対し、2 MS/sのDACは1サイクルあたり2ポイントです。この例では、サンプリングレートが高くなるにつれて、波形の形状をより正確に定義することが可能になります。

図 1. サンプリングレート

1378